先日は、堺市にある一戸建て住宅の外壁塗装にて、「下塗り作業」を行いました!
🔧下塗りってどんな工程?
外壁塗装は一般的に「下塗り → 中塗り → 上塗り」の3回塗りが基本です。
その最初の工程である「下塗り」は、塗装の仕上がりと耐久性を左右する超重要なステップなんです!
下塗りには以下のような役割があります:
・外壁と塗料を密着させる「接着剤」の役割
・外壁の吸い込みを防いでムラを防ぐ
・表面の微細なヒビや傷を埋める
この工程がしっかりしていないと、どれだけ良い塗料を使ってもすぐに剥がれてしまったり、仕上がりにムラが出たりします💦
🏠今回の外壁の状態
今回のお家は築15年で、外壁にチョーキング(白い粉がつく現象)と色あせが見られました。
また、一部のコーキングが痩せており、防水機能が落ちている状態でした。
高圧洗浄とコーキングの打ち替えを先に済ませ、乾燥期間をおいてから、下塗りに入りました!
🎨使用した下塗り材は?
今回は【水性カチオンシーラー】という下塗り材を使用。
この材料は、モルタル・サイディングなど、さまざまな外壁材に密着しやすく、
劣化の進んだ外壁にも浸透してしっかり固めてくれるのが特徴です。
ローラーを使って、職人がムラなく丁寧に塗り進めていきました。
乾燥時間もきちんと確保し、次の中塗りへとつなげます✨
🧑🔧職人のひとこと
「下塗りは見た目にはあまり変化が出ないけど、塗装の“土台づくり”として一番大切。
時間がかかっても、しっかり仕上げることが仕上がりの美しさと長持ちに直結します!」
✅まとめ
塗装工事と聞くと「何色にするか」「ピカピカになるか」に目が行きがちですが、
仕上がりの美しさや塗料の持ちを左右するのは“下準備”の丁寧さです。
ペイントホームズ堺店では、どの工程も丁寧に、手間を惜しまず作業しています。
「そろそろ外壁塗装かな?」とお考えの方、まずは現地調査からお気軽にご相談ください😊
点検・お見積りは無料です!
堺市,松原市,高石市,富田林市で外壁塗装や屋根塗装、防水工事を承っております。
お客様のご要望に合わせた最適な塗料や施工方法をご提案し、安心してお任せいただけるよう努めています。
「どんな塗料を選べばいいかわからない」「今の外壁の状態が気になる」 そんな方は、
無料の住宅診断やお見積もりをご利用ください。
また、カラーシミュレーションもご用意しており、 塗装後のイメージを確認しながら色選びが可能です。
お気軽にご相談ください!
大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装はこちら