今回は、現在屋根・外壁塗装工事を進めているお宅にて
少し前に行った軒天(のきてん)の塗装作業をご紹介します!
あまり目立たない部分に思われがちですが、実は軒天もお住まいを守る大切なパーツ。
しっかりとした塗装が建物の寿命を左右することもあるんです。
☁️【そもそも軒天とは?どんな役割?】
軒天とは、屋根の真下にある外壁から外側に出ている水平の部分のこと。
外壁と屋根の間にあるこの場所には、以下のような役割があります:
・外壁への雨の吹き込みを防ぐ
・屋根裏の換気を助ける
・火災時の延焼を防止する(不燃材使用の場合)
・外観のアクセントやデザイン性の向上
外から見上げたときに意外と目に入る部分なので、美観の面でも重要です。
🛠️【今回の塗装工程】
軒天塗装は、他の部位と同様に、下地処理から丁寧に行うことが長持ちのコツです!
① 汚れ・旧塗膜のチェック
軒天は湿気がこもりやすく、カビや黒ずみが発生していることもあります。
今回は洗浄済みで、浮いた塗膜を軽くケレン(削り落とし)しました。
② 下塗り
下地材の種類に合わせて、**密着性を高める下塗り材(プライマー)**を塗布。
これで塗料がしっかり食いついて、剥がれにくくなります。
③ 上塗り(仕上げ塗り)
上塗りは通気性がありつつ汚れにくい軒天専用塗料を使用。
今回は、外壁とバランスの取れた白系カラーで明るく清潔感のある印象に仕上げました✨
完成です✨
🎨【塗装後の仕上がり】
見上げた時にわかる、「ピシッときれいな白」!
外壁や破風板とのバランスもばっちりで、お客様にも「こんなに変わるんですね!」と驚かれていました😊
✅【まとめ:軒天もおろそかにしない塗装が大切】
軒天は「劣化しても気づかれにくい」部分ですが、
だからこそ定期的な点検と塗装メンテナンスがとても大切です。
塗膜のはがれ
カビや雨染み
通気口の詰まりや劣化
などがある場合は、外壁と一緒に塗装されることをおすすめします。
「うちの軒天、塗装が必要かな?」
そんな疑問があれば、現地調査でしっかり診断します!
お住まいの見えにくい場所もしっかり守る、そんな塗装工事をご提案しています😊
堺市,松原市,高石市,富田林市で外壁塗装や屋根塗装、防水工事を承っております。
お客様のご要望に合わせた最適な塗料や施工方法をご提案し、安心してお任せいただけるよう努めています。
「どんな塗料を選べばいいかわからない」「今の外壁の状態が気になる」 そんな方は、
無料の住宅診断やお見積もりをご利用ください。
また、カラーシミュレーションもご用意しており、 塗装後のイメージを確認しながら色選びが可能です。
お気軽にご相談ください!
堺市の外壁塗装・屋根塗装はこちら









