こんにちは!ペイントホームズ堺店です💦
先日は堺市のS様邸で、外壁塗装前の高圧洗浄作業を行いました!
実はこの「洗う作業」こそ、塗装の成功を左右するといってもいいくらい大事な工程なんです。
汚れたまま上から塗ってしまうと、どんなに高品質な塗料を使っても剥がれやムラの原因になります。
塗装の“準備運動”として欠かせないのが、この高圧洗浄なんです!
◆高圧洗浄って、ただの水洗いじゃない!
高圧洗浄とは、その名のとおり「高い水圧をかけて外壁の表面を洗い流す」作業。
専用の高圧洗浄機を使い、水だけで
・カビ・苔・藻
・排気ガスやホコリ
・雨だれによる汚れ
・チョーキング(白い粉)
など、外壁にこびりついた長年の汚れを一気に落としていきます。
屋根や外壁だけでなく、雨どいの中・玄関タイル・水切り金具などの細かい箇所まで、隅々まで洗浄します。
とくに今回のお宅は、北面に苔汚れが集中していたため、念入りに水圧を調整しながら洗い流しました!
🪣 雨どいの中までしっかりチェック!
高圧洗浄というと、「外壁・屋根を洗う」というイメージを持たれがちですが、
私たちは雨どいの中までしっかり確認・洗浄しています!
雨どいの中には、落ち葉や泥・砂・ホコリなどが意外と溜まっていて、
そのままにしておくと詰まりやオーバーフローの原因に…。
↑雨樋に溜まった汚れの除去作業
今回の現場でも、樋の中に細かい泥がたまっており、
「え、こんなに溜まってたんですか!?」とお客様もびっくりされていました😅
洗浄で流れをしっかり確保しておくことで、今後の排水トラブルを防ぐ効果もあります!
🧼 洗い残しゼロを目指して
高圧洗浄は、ただ水をかければいいわけではありません。
塗装面に合わせてノズルの角度・水圧・距離を調整しながら、丁寧に作業していきます。
↑雨樋の高圧洗浄様子
たとえば外壁がサイディングの場合は、目地に強く当てすぎると水が入ってしまうので、
慎重に角度をつけながら汚れだけを落とすような工夫が必要です。
また、洗浄中に細かなヒビや割れを発見することもあり、
そうした「劣化のサイン」を見逃さないのもプロの仕事のひとつ。
私たちは、“洗いながら点検する”という意識で、毎回現場に向き合っています👀
💬 お客様の反応
洗浄作業後、お客様と一緒にまわってみると…
「外壁がワントーン明るくなった気がします!」
「雨どいの中まで洗ってくれるなんて知らなかった」
「高圧洗浄だけでもこんなにスッキリするんですね!」
と、驚きと喜びのお声をたくさんいただきました😊
実際、洗浄後は外壁の“素の状態”がよく見えるようになるため、
お客様も「あ、こんなに汚れてたんだな…」と実感されることが多いんです。
🪛 塗装の土台づくり、ここが勝負!
塗装というのは、「塗る」ことが目的ではなく、
“長持ちさせる”ためのトータルケアだと私たちは考えています。
そのためには、「ちゃんと洗う」「下地を整える」という基本がとても重要。
高圧洗浄はまさにその第一歩。ここで手を抜けば、あとあとすべてに影響します。
今日の現場も、しっかり下地が整ったので、これで塗装の準備は万全です!
✅ まとめ
高圧洗浄は、“見えない汚れ”をしっかり落とす、塗装のスタート地点。
屋根・外壁・雨どい…すみずみまできれいにすることで、
塗料の密着性が高まり、塗装の持ちも大きく変わってきます。
ペイントホームズ堺店では、塗る前の「見えない作業」にこそ手を抜きません!
安心して工事をお任せいただけるよう、これからも丁寧な作業を心がけてまいります。
次回はいよいよ養生や下塗りに進んでいきます。
引き続き、現場の様子をお届けしますね😊
堺市,松原市,高石市,富田林市で外壁塗装や屋根塗装、防水工事を承っております。
お客様のご要望に合わせた最適な塗料や施工方法をご提案し、安心してお任せいただけるよう努めています。
「どんな塗料を選べばいいかわからない」「今の外壁の状態が気になる」 そんな方は、
無料の住宅診断やお見積もりをご利用ください。
また、カラーシミュレーションもご用意しており、 塗装後のイメージを確認しながら色選びが可能です。
お気軽にご相談ください!
大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装はこちら